令和4年度 入園案内
認定区分
利府第二おおぞら幼稚園もりのおと園は、幼保連携型認定こども園のため「幼稚園」「保育園」の両方の利用ができます。市町村の認定制度により、3つの認定があります。

幼稚園利用
満3歳の誕生日を迎えた以降の子供が対象。
教育時間(9:30~13:30または15:00)の幼稚園教育を受ける。家庭ニーズにより、預かり保育を利用可能。

幼稚園利用
3歳以上の子供が対象。
教育時間(9:30~13:30または15:00)の幼稚園教育を受け、就労等により預かり保育を利用する(預かり保育料が補助金対象)

保育園利用
3歳以上の子供が対象。
就労等により長時間の保育を必要とする。
コース
利府第二おおぞら幼稚園もりのおと園では、子供達の未来のため、特色ある教育に力を入れていますが、ご家庭のニーズに応じ、英語教育の有無、保育ニーズに合わせて3コースを設けています。
Aコース(1号認定) | 月~金9:30~13:30 希望者は保育時間後の預かり保育を利用できます |
Bコース(1号認定) | 教育時間 月~金 9:30~15:00 希望者は保育時間後の預かり保育を利用できます。 13:30~15:00の間に、グレープシード英語教室を行います |
Cコース (新2号認定、2号認定) | 保育時間 月~土7:30~18:30 Bコースに朝、午後、土曜日の「アフタースクール」定期利用がセットとなったコースで、市町村の保育認定(新2号認定、2号認定)のある方が利用できます。 13:30~15:00の間に、グレープシード英語教室を行います ご事情により、1号認定でCコースの利用を希望される場合には、ご相談ください。 |
令和4年度募集人数
幼稚園利用(1号・新2号) | 定員45人 5歳児(年長) 募集なし 4歳児(年中) 15人 3歳児(年少) 15人 満3歳児* 6人 |
保育園利用(2号) | 定員10人 5歳児(年長) 4人 4歳児(年中) 3人 3歳児(年少) 3人 |
満3歳児保育について
満3歳児保育とは、年少を迎える前の学年で、満3歳の誕生日を迎えた翌月から入園可能となり、入園は各月1日となります。
- 満3歳児保育は、近年、教育ニーズが高まっており、幼児教育無償化の対象となります。
- 当園では、満3歳児は年少クラスと混合学級になります。
- 入園式は翌年度の入園式に参加いただくことができます。
- 願書受付は、4~6月生まれの方は令和4年11月1日以降、7月以降生まれの方は、誕生月の前月1日以降となります。
- 保育園利用での満3歳児保育はできませんので、幼稚園利用(1号)での利用をご検討ください(幼児教育無償化の対象となります)
より詳しくは、下記の入園案内をご覧ください。
入園に関するお問い合わせ・お申し込み
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。